プロフィール
名 前 小田春人(おだはると)
所 属 自由民主党 岡山県議会議員
生年月日 昭和23年 2月10日
出 身 地 岡山県
昭和48年 東京大学法学部卒業
昭和54年 (株)フジタに6年間勤務後、
(株)小田組入社
平成3年4月 岡山県議会議員初当選
平成7年4月 岡山県議会議員再選
初当選以後8期連続当選
趣 味 読書、ゴルフ、庭仕事
家 族 妻、
長男夫婦・孫2人
次男夫婦・孫3人
長女夫婦・孫2人
血 液 型 AB型
座右の銘
命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、仕末に困る者也。この仕末に困る人ならでは、艱難を共にして国家の大業は成し得られぬ也(西郷南洲翁遺訓)
好きな言葉
・ 邂逅の歓喜あるところに人生の幸福がある
(亀井勝一郎)
・ 誠は天の道なり これを誠にするは人の道なり
(中庸)
・ 読書随所浄土(禅林句集)
・ 天の時は地の利に如かず、地の利は人の和に如か
ず(孟子)
・ 一灯を提げて闇夜を行く 闇夜を憂うること勿
れ 只一灯を頼め (佐藤一斎言志録)
・ 荀に日に新たに 日日新たに 又に日に新た
なり(大学)
・ 之を知る者は之を好む者に如かず 之を好む者は
之を楽しむ者に如かず(論語)
・ 最も大切なボランティアは、自分自身が一生懸命
生きること
好きな詩
・ つみかさね
・ 一球一球のつみかさね
・ 一打一打のつみかさね
・ 一歩一歩のつみかさね
・ 一坐一坐のつみかさね
・ 一作一作のつみかさね
・ 一念一念のつみかさね
・ つみかさねの上に 咲く花
・ つみかさねの果てに 熟する実
・ それは美しく尊く
・ 真の光を放つ(坂村真民)

主な経歴
平成7年 地域整備特別委員会委員長
平成8年 広域交通対策特別委員会委員長
平成10年 生活環境保健福祉委員会委員長
平成11年 生活環境保健福祉委員会委員長
平成12年 土木委員会委員長
平成13年 総務委員会委員長
平成14年 岡山県監査委員
平成19年 議会運営委員会委員長
平成19年 自民党岡山県連政務調査会長
平成20年 自民党岡山県連政務調査会長
平成21年 岡山県議会議長
平成29年 自民党岡山県連総務会長
平成30年 自民党岡山県連総務会長

現在の役職
-
総務委員会委員・決算特別委員会委員
議会運営委員会委員
自民党岡山県連相談役
岡山県社会福祉振興議員連盟会長
岡山県中山間地域振興政策研究会会長
がんばれファジアーノ岡山県議会応援団会長
岡山県信用保証協会理事
(社)岡山ろうあ児援護協会評議
